2022/07/08
サクソフォン教室『ラ・ポルテ』第7回定期演奏会のご案内
サクソフォン奏者の中山順次先生のサクソフォン教室『ラ・ポルテ』の第7回定期演奏会が岐阜県のクララザール じゅうろく音楽室にて開催されます。
中山先生の門下生の方々によるソロ演奏会になります。
出演される方も趣味で演奏されておられる方から中山先生が名古屋芸術大学で指導されてる音大生まで、幅広い層の方々が演奏されます。
サックスのためにかかれた曲だけでなく、J popやピアノの曲をサクソフォン用にアレンジした曲なども聴けるので、普段サクソフォンを演奏されていない方でもお楽しみいただけるプログラムです。
とても音響の良いホールです。
当日、私はサックスの調整会や物販を当会場にてさせていただきます。
サックスをはじめ、管楽器でお悩みのことがございましたら、演奏会の合間にお声がけください。
是非、中山先生の生徒様による熱い演奏をお楽しみください。
詳細はフライヤーをご参照ください。
(入場無料、整理券等の発行はございません。)
2022/07/07
サクソフォン奏者 角口圭都氏がGAT Custom Brassアーティストになりました!
サクソフォン奏者の角口圭都氏がGAT Custom Brassアーティストになりました!
角口氏は関東方面を中心に北陸方面など広範囲に活動され、演奏活動の他にも自身のYouTubeチャンネル、楽器・マウスピースの選定、後進の指導など、非常にアクティブに活動されておられます。
角口氏はSelmer社のSerieⅢ GPを愛用されており、サクソフォンネックスクリューSaxonoritéはフォスファー・ブロンズ製プラチナメッキ、洋白製ピンクゴールドメッキなど複数個を使い分けてくださっております。
多種多様な素材・メッキから選べるSaxonoritéの特徴をとても有効に利用してくださっています。
また、Selmer用Saxonoritéの選定依頼も受け付けてくださることとなりました!
詳細をお楽しみに!
《角口圭都氏YouTubeチャンネルはコチラ!是非チャンネル登録を!》
2022/06/25
サクソフォン奏者 中山順次氏がGAT Custom Brassアーティストになりました!
サクソフォン奏者の中山順次氏がGAT Custom Brassアーティストになりました!
中山氏は東海地方を中心に活動され、演奏活動の他に自身でサクソフォン教室ラ・ポルテを運営されたりと後進の指導にも大きな力を注いでおられます。
中山氏はBuffet CramponのSENZOを愛用されており、この度中山氏のシグネチャーモデルとしてSENZO用のネックスクリューを発売する運びとなりました。
3ヶ月以上、数十個の試作を製作しながら辿り着いた氏のこだわりが詰まったモデルとなります!
Signature:Junji Nakayamaのサクソフォンネックスクリュー“Saxonorité”についての詳細、氏のコメントは後日掲載します。
お楽しみに!
2022/06/04
GAT音響処理加工を施工されたお客様のお声を紹介します!
当店の商品をお買い上げくださったお客様がご感想を送ってくださいましたので、シェアさせていただきます(許可は取っております)!
チューバマウスピースのGAT Platinum音響処理加工をご注文くださいました!
(感想内容)
先日チューバマウスピースの音響処理をして頂いた者です。その節はありがとうございました。
遅ればせながら感想をお送りさせて下さい。
・吹く時の息のつかえが減り、小さな音が出しやすくなった
・高音、低音で音域が広がった
・芯まで響くような音になり、満足いく音色になった
・処理前よりマウスピースがよく振動するようになった
・音の立ち上がりがはやくなった
吹いたのは1日だけですが、これだけの効果を実感しました。チューバを吹くのが前より楽しくなりました。
本当にありがとうございました!
このようにお声をいただきました。
「チューバを吹くのが楽しくなった」というお声がとても嬉しく思います。
GAT音響処理加工をご検討されてる方の参考になれば幸いです♪
当店では、GAT音響処理加工を始め、トロンボーンレバーやサクソフォンネックスクリュー"Saxonorité"など、当店の商品についてのご感想を募集しております。
公式LINEやお問い合わせフォームを通じ、ご感想を送ってくださいますと幸いです。
あなたの声が迷っている方の助けになります。
ご協力の程、よろしくお願いいたします!
2022/05/25
価格改定のお知らせ
サクソフォンネックスクリュー“Saxonorité”の価格改定のご案内です。
昨今の情勢によるメッキ価格・原材料費の高騰により、価格改定させていただきます。
詳細は添付画像をご覧ください。