PRODUCTS

製品情報

商品について

奏者一人ひとりの個性に寄り添い、もっと演奏が楽しくなる商品作りを心掛けています。
もっと楽器を吹くことが楽しくなる、したい表現がもっとできるようになるアイテムを多数ラインナップ。
更なる多彩な音楽表現をサポートします。
初心者の方、もうワンランク上の音楽を表現したい上級者の方、プロとして活躍される方など、すべての管楽器奏者の方々におすすめできる商品です。

商品について

GAT音響処理加工

¥1,100〜

弊社独自技術による各楽器、各パーツに専用に設計された音響処理です。
金管楽器マウスピース、金管楽器のパーツ(ピストンキャップ、ロータリーキャップ、マウスパイプ、抜差管など)、金管楽器本体、木管楽器のリガチャーなど、それぞれに特別に設計したGAT音響処理加工を施工します。
吹奏感の凹凸、鳴りムラや音程のバラつきやイントネーションの凹凸を無くし、楽器が芯から鳴りきるようになります。
また、金管楽器本来へのGAT音響処理加工では楽器の洗浄・検品も事前に行い、必要に応じて調整をさせて頂いております。(※軽微なものに限る)

GAT Extreme加工、GAT Platinum加工からお好みの施工をお選びいただけます。
【効果】
◆レスポンス(反応)の向上
◇音程の成分の増大(音の密度の向上)
◆より豊かで立体的な響き
◇全音域に渡る均質な音質
◆ダイナミクスレンジの増大
◇明瞭性の向上
◆音色の種類の増大
◇アーティキュレーションのつけやすさの向上
◆音域の拡大(金管楽器)
◇遠達性の向上

【GAT Extreme音響処理加工、GAT Platinum音響処理加工の違い】
どちらの音響処理も上記の効果を得ることができます。
GAT Extreme加工は振動効率を極限まで高めたものでよりパワフルでエネルギッシュに演奏することが可能になります。
GAT Platinum加工はExtreme加工の効果に加え、更に立体的でパワフルな響きをもたらします。
基本的に、Extreme加工→Platinum加工といくにつれて、効果が強力になっていくと考えて頂いて大丈夫です。その中で、ご自身に合ったスタイルのものをお選びいただければと思います。

また、オンラインショップに掲載のないパーツへの加工も承っております。
お気軽にご相談ください。

サクソフォンネックスクリュー“Saxonorité”(サクソノリテ)

¥8,250〜

サクソフォンネックスクリュー“Saxonorité”(サクソノリテ)です。
サクソフォンのウィークポイントである、解放のド♯の音質、オクターブキィでの音程の取りにくさを大幅に改善しました。
低音域から高音域にかけて非常に滑らかかつ均一なサウンドが得られます。
レガートが美しく、反応が良くなるので細かいパッセージでもクリアに演奏できます。
また、今まで楽器の特性で上ずりやすかった音域の音程も改善され、替え指を駆使したり、アンブシュアで操作しなくても済むようになるので、より奏者の思い通りの表現ができるようになります。

更に、多数の素材、メッキの組み合わせをラインナップ。
マウスピースやリガチャーを変えることなく、ネジを変更することで吹奏感に与える影響を最小限にしながらあらゆる音色をお楽しみいただけます。

YAMAHA, YANAGISAWA, SELMER, CRAMPON , Cannonballの各メーカーに対応しています。
真鍮、ブロンズ、フォスファー・ブロンズ、洋白の各素材を標準ラインナップ(コパー、コパーPLUS、ジャーマンシルバーは特注)、銀メッキ、金メッキ、ピンクゴールドメッキ、プラチナメッキからお選びいただけます。

トロンボーンFレバー-木製レバー-

¥5,500〜

⑴演奏の快適性を高める
⑵豊かな響きを実現する
⑶奏者の好みで選べる
この3点をコンセプトとして開発したトロンボーンレバーです。
各メーカーのレバー軸直径を測定し、それぞれのメーカーに合わせてハンドメイドで製作しております。
上質な材を厳選し、旋盤加工で丁寧に切削、通常の木工では使わないほど細かい研磨を施し、木材表面に艶が出るほど表面の凹凸を無くしました。
更に、上質な専用オイルで仕上げ、触り心地の良さだけでなく、音色にも潤いと艶やかさを与えています。
素材は
・ローズウッド
・紫檀
・ホンジュラスローズウッド
・カタロックス
・コンプライト
・パウアマレロ
・ジャトバ
の7種類を通常ラインナップしており、不定期で数量限定材の販売も行なっています。
レバーが楽器の操作性、音質に与える影響は想像以上です。
ぜひ、ご自身のお好みの音色にマッチした素材をお選びください。(各素材での音色の特徴は商品ページにてご確認ください)

プレミアムトロンボーンFレバー-ハイブリッドシリーズ-

¥19,800〜

トロンボーンFレバーのハイエンドモデルです。
金属のパワフルで重厚な響きと明瞭性と、木材の柔らかくも色彩溢れる音色の幅広さと快適な操作性を融合しました。
各メーカーに合わせた精密なレバー受け穴、しっかりと固定できるWロック機構、キャラクターチェンジシステム、特別に調合した専用ウッドオイルなど、こだわり抜いた逸品となっております。
木材部は木製シリーズのレバーと同じく7種類から、金属部は金メッキ/ピンクゴールドメッキから選択可能です。
すべてにおいて最高性能のトロンボーンレバー、お楽しみいただけること間違いなしです。

Bachトランペット第3トリガー用ロッド&ナットセット

¥11,000〜

古き良きBachトランペットから着想を得て開発した第3トリガーのロッド&ナットセットです。反応が速く、音抜けに優れた吹奏感です。クリアな輪郭を持ち、音程の良さ、豊かなサウンドが特徴です。
しっかりした吹き心地でニュートラルなサウンドが特徴のStandard Model、より軽快な吹奏感を持ち、NY BachやMt. Vernon Bachを彷彿とさせるサウンド、スチールワイヤーベルのような独特の響き方が特徴で、抜けの良い明るい音色のNew Vintage Modelの2種類からお選びいただけます。
メッキは銀メッキor金メッキから選択可能です。(特注でピンクゴールドメッキ、プラチナメッキも可能です)

メッキ加工

ASK!!

お手持ちの楽器やマウスピースにメッキ加工を行います。
メッキによる吹奏感の変化、音の変化をお楽しみください。

弊社では、楽器に対する知識と信頼の高さで定評の日本電鍍工業株式会社にメッキを依頼しております。
お客様からのご要望にも細かく対応させていただくことが可能ですので、ご不明点ございましたらお気軽にご連絡ください。
オンラインショップに掲載のない商品へのメッキも可能です。

また、再メッキ特有の問題として、吹奏感の詰まりや音抜けの悪さなどが報告されることがあります。
再メッキによる問題点はGAT音響処理加工ですべて解消されますので、併用されることを推奨しております。(順番として、メッキ加工→GAT音響処理加工がおすすめです)

Spotlight system

¥11,000

よくある質問

よくある質問

Q.再メッキとGAT加工はどっちを先にしたら良いですか?

A.再メッキ加工を施してからGAT加工されることをおすすめします。
再メッキの下処理の方法によっては、GAT加工の効果が薄れてしまうことがあります。
また、先に再メッキをすることで、再メッキした後に感じる違和感や窮屈感をGAT加工で取り除くことが可能です。

Q.日時と時間の指定配達はできますか?

A.配達前に「配達日時指定」を行うことはできません。
ご不在のため配達ができなかった場合、「ご不在連絡票」を投函いたしますので、再配達のお申し込みをお願いします。
再配達申込の際には、日時をご指定いただけます。

Q.中身が判らないように発送できますか?

A.対応しております。
ご希望の場合には、ご購入時に備考欄にその旨をご記入ください。

名古屋市中川区にて、トランペット・トロンボーン・サックスなどの販売、楽器リペアを行っています。