BLOG

お知らせ

2023/01/06

Saxonoritéを使うとどうなるの? vol.1

こんばんは!
さて、昨日に引き続きサクソフォンネックスクリューSaxonoritéについてのお話です。

サックスのネジをSaxonoritéに変えるとどうなるの?といった部分をご紹介いたします!

《Saxonoritéに変えると…》
サックスのネックを止めるネジをSaxonoritéに変えると、まず反応の速さと息抜けの良さに驚かれるでしょう。
息を楽器に吹き込んだ瞬間に、今までよりも何倍も楽器の反応が速くなっているのが実感できます。
この反応の速さ、どういうふうに吹きやすくなるかといいますと、個人的にゲーム「太鼓の達人」のラグがなくなったような快適さや変な意識が必要なくなる感覚に似ていると感じております。
オンラインやワイヤレスイヤホンで太鼓の達人をすると、画面よりもほんの僅かに遅れて音声が聞こえてきます。
それはごくごく僅かな遅れなのですが、
この遅れを感じてしまい、聴こえるよりもほんのわずかに早くバチを叩かないといけないと完璧にリズムは合いません。Saxonoritéは反応がとても速いので、このように"ほんの少し先の未来を予想しながら叩く"ような変な意識をする必要がなくなります。
その結果、より音楽に集中してやりたいことができるようになるのです。

そして、スコーンと抜けるような軽い吹奏感がSaxonoritéの特徴です。
もっちりどっしりとなるよりかは、初速から最高速度が出せるような息抜けの良さが特徴です。
ネジの重量は純正ネジよりも重くなってるのに、吹奏感は軽くなるって不思議ですね✨
ここら辺は、「質量≠吹奏感のヘビーさ」の証明にもなりますので、ちょっと覚えておくと良い知識かもしれません!

長くなってしまったので続きは次回に!
Saxonoritéの実はすごい特徴を次回はお伝えします!
最後までお読みいただき、ありがとうございます!

Saxonoritéを使うとどうなるの? vol.1
Saxonoritéを使うとどうなるの? vol.1

2023/01/04

サクソフォンネックスクリューSaxonoritéについてvol.1

こんばんは!
本日から数回に渡り、《サクソフォンネックスクリューSaxonoritéについて》ご紹介していこうと思います!

記念すべき1回目の本日は、Saxonorité標準ラインナップされている各素材についてご紹介いたします。
写真のSaxonoritéはSelmerの最新モデル"Supreme"用になります。
写真左から順に、真鍮、ブロンズ、フォスファー・ブロンズ、洋白(ニッケル・シルバー)でできており、銀メッキ、金メッキ、ピンクゴールドメッキ、プラチナメッキから選ぶことができます。
つまり、1つのネジに16種類の標準ラインナップがあるということです!
各素材・メッキの組み合わせで様々なサウンドをお楽しみいただけます✨
詳細は明日以降、少しずつご紹介いたしますね♪
今日はこの辺で。
今日も一日お疲れ様でした!

サクソフォンネックスクリューSaxonoritéについてvol.1
サクソフォンネックスクリューSaxonoritéについてvol.1

2023/01/03

明けましておめでとうございます!

明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます!

ということで、実は本日から業務をスタートしております。
告知では明日4日からだったのですが、時間的に余裕がない緊急案件が発生しまして、急遽作業をしておりました。

さて、皆様今年の抱負は何にされましたでしょうか?
昨年の私の目標は「毎日楽器を練習する」ということで、無事に365日中365日楽器を吹くことができました👏
1年で1日も楽器を吹かない日がなかったのは人生初です。笑
今年は個人的な目標として、「週5以上ジムに行く」を目標にしております!
そして!お仕事関係の目標として「週5以上ブログ記事を更新する」も目標にしました!
時にはタメになる(?)話だったり、他愛もない内容だったりと方向性のないブログにはなると思いますが、以前より格段に更新頻度は高くなる予定ですので、楽しみにしてもらえたらと思います。
ブログでは主に商品の紹介やお客様とのほっこりストーリー、楽器のプチ知識や知っ得情報をメインに扱おうかなと思います。
ネタがなかった時はその日の議事録もとい、日記のような内容になってしまったり私の個人的な話などで逃げ道を作りながら、なんとか週5以上ブログ記事を更新することを目標にします!
基本的には弊社ウェブサイトのブログ記事からご覧になれます。
オンラインショップのブログ機能も活用しようとは思います(内容はほぼ同じもしくはコピペになると思います)が、ウェブサイトは更新してあるのにオンラインショップのブログは更新されていない、という事態もあり得ますので、その点はご承知おきください。
それでは、2023年もよろしくお願いいたします!
(写真は本日初業務の様子です。)

明けましておめでとうございます!
明けましておめでとうございます!

2022/12/30

年末のご挨拶

【ごあいさつ】
本日をもちまして、本年の仕事納めとさせていただきます。
本年もご愛用者の皆様、小売店の方々に支えられ、歩んでこられました。
皆様に心より感謝申し上げます。

未だ、コロナ禍から抜け出せない世の中ですが、コンサートをはじめとする音楽活動も徐々にコロナ禍以前の賑わいを取り戻し始めたように感じております。
しかし、その一方で過去に類を見ないほどの楽器、物価の上昇に、翻弄された年でもありました。

翌年以降も、常にお客様の目線に立った商品開発、サービス・質の向上に努めます。

なお、2022年12月31日(土)~2023年1月4日(水)まで年末年始休業を頂戴しております。
オンラインショップは年末年始でもご利用可能です。

それでは、良いお年をお迎えください!

年末のご挨拶
年末のご挨拶

2022/12/28

年末年始のお休みについて

年末年始は12/31~翌年1/4までお休みを頂戴します。 
詳細は画像よりご確認くださいませ。

年末年始のお休みについて
年末年始のお休みについて

名古屋市中川区にて、トランペット・トロンボーン・サックスなどの販売、楽器リペアを行っています。