BLOG

お知らせ

2022/05/03

もっと知っていただくために…

こんにちは。
GAT Custom Brassです。
 
GAT Custom Brassは、演奏のお悩みを楽器・奏法と両方の面から最適な方法でサポートさせていただき、もっと楽しく充実した音楽活動を促進することを目標としております。
そのため、一人でも多くのお客様に我々GAT Custom Brassのことを認知していただくため、できる限り毎日「情報」をこのブログにて発信していきます。
毎日発信していくので、その日によって貴方に役立つ情報、今は興味がない情報と分かれると思います。
ブログを更新したら公式LINE、Twitter、Facebook、InstagramなどのSNSを通じて告知させていただきますので、興味が湧きましたら覗いてくださると幸いでございます。
演奏に役立つ情報、楽器の豆知識や商品紹介など、少しでも有益な情報を配信できるように努めます。
よろしくお願い申し上げます!

もっと知っていただくために…
もっと知っていただくために…

2021/10/16

GAT Platinum加工デビューセール開催!

史上最響のGAT Platinum加工発売を記念して『GAT Platinum加工デビューセール』を開催!
マウスピース各種GAT加工、管体GAT加工が30%OFF、ピストンキャップ、ロータリーキャップ各種GAT加工が20%OFFになります!
GAT Platinum加工の凄さ、体感してみてください!

☆オンラインショップはこちら☆
https://shop.brassgat.com

GAT Platinum加工デビューセール開催!
GAT Platinum加工デビューセール開催!

2021/10/16

史上最響!GAT Platinum加工新登場!

大ヒット商品“GAT Extreme加工”を上回る性能で試作段階から史上最強(最響)と高い評価を得たGAT Platinum加工がついにラインナップに追加されました!
GAT Plstinum加工の特徴はなんといってもその響き!
縦横無尽に駆け巡るパワフルな響きをもたらします!

史上最響!GAT Platinum加工新登場!
史上最響!GAT Platinum加工新登場!

2021/09/27

パーツ製作について

GAT Custom Brassではパーツ製作もしております。
主に、管楽器のパーツ製作に使われる方法は削り出し・ロウ付け・磨きの3点となります。
削り出しとは旋盤やフライス盤といった切削機会を用いて金属の塊から削り出す方法です。
ロウ付けは削りだされたパーツ同士を接合する方法ではんだ付けよりも高い強度を求められる箇所に使用されることが多いです。
そして、製作されたパーツは最終的に磨きをして外見を美しくします。
場合によってはラッカー塗装やメッキをする場合もあります。
GAT Custom Brassではオリジナルのパーツを作りたいといった声にもお応えしております。
オンラインショップには掲載はございませんが、気軽にお問い合わせください♪

パーツ製作について
パーツ製作について

2021/09/05

トランペットが何百倍も演奏しやすくなる魔法のリペア!

こんにちは!
本日は、見違えるぐらい演奏しやすくなった魔法のようなリペアをご紹介します!
弊社では、トランペット本体へのGAT加工を施工する前に楽器の状態の検品をします。
とは言っても、楽器店のように商品を扱うわけではないので、お客様の楽器を検品します。 

この弊社独自の検品というのは、楽器店の検品と違い、楽器に傷があったりするような“商品価値が保たれているか”という検品方法ではなく、“演奏にあたって最適な状態であるか、どこか修正箇所はないか”を見定める検品になります。 
「すべての行為が楽器の質に直結している」という考えのもと、弊社では奏者がもっと自由に、ラクに、思い通りの演奏ができるようになる楽器に仕上げるために、ありとあらゆる手段で楽器を大きくアップグレードしています。

  今回ご紹介するのは、『トランペットのマウスパイプ』について!
 トランペットは、マウスパイプとベルがケーシングを挟むように基本的に4つの支柱で支えられています(マウスパイプとベルを繋ぐ延座が2本、ケーシングに2つの支柱がついています)。
これが、トランペットの構造の大きな特徴となっています。 
今回、BachのC管トランペットの楽器本体にGAT加工を施工させて頂いたのですが、マウスパイプがかなり無理矢理支柱にはんだ付けされていました。
主管の抜差部分で、約2〜3ミリも平行がずれていて(ここについては後日、良い楽器の選び方でご紹介します!)、かなり窮屈で詰まったような吹奏感だっただろうな、ということが明らかでした。
施工前に、オーナー様に確認をとったところ、やはり他の楽器よりもかなりきつい吹奏感でほとんど使えない状態だったということでした。
 そこで、管体のGAT加工とは別に、マウスパイプの付け直しという修理をさせていただくことを提案させていただき、ご快諾頂いたので早速修理させていただきました。 
結果、管体GAT加工との相乗効果もあり、今までで抜群に演奏しやすい楽器になったと大好評をいただきました!
このように、弊社では楽器が本当に良い状態なのか見定める人間ドックのような役目もさせて頂いております。
すべて、演奏を基準に捉えたリペア・カスタマイズ方法をノウハウとして構築しているので、他店で見つからなかった不具合や、もっとこうした方がお客様のためになる、というご提案もさせて頂いております。 
楽器のことで迷ったら、ぜひGAT Custom Brassにお問い合わせください!
丁寧に対応させていただきます♪ 

それでは、今日はトランペットのマウスパイプリペアについて、ご紹介させていただきました!
最後までお読みいただき、ありがとうございました♪

トランペットが何百倍も演奏しやすくなる魔法のリペア!
トランペットが何百倍も演奏しやすくなる魔法のリペア!

名古屋市中川区にて、トランペット・トロンボーン・サックスなどの販売、楽器リペアを行っています。